
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。私は、神奈川県大和市で障害年金専門の社会保険労務士をしております近藤健司といいます。
まず、社会保険労務士と聞いても、一般の人にはご存知ではないかと思いますが、年金請求の手続きを代理でおこなえる国家資格を有している専門家なのです。
また、社会保険労務士といっても労働関係を専門にしている方もいらっしゃれば、年金関係を専門にしている方もいらっしゃいますので、ご相談をする際には必ず専門にしている社会保険労務士にご依頼する事をお勧めいたします。
そして、障害年金の制度についてですが、最近ではテレビ、新聞、書籍等によって以前より認知度が高まってきておりますが、まだ依然として認知度が低く、障害年金を受給できる要件を満たしているのにも関わらず、ご請求をされていない方が多くいらっしゃると思います。それどころか、そもそも障害年金の制度を全く知らない方が依然として多くいらっしゃるのが現状です。
当事務所のホームページをご覧いただいている方は、障害年金の制度については、ある程度ご存知であって、いろいろな情報収集のために調べている方だと思います。実際のところ、障害年金の制度は複雑であり、ご自分自身でご請求が出来る方もいらっしゃると思いますが、病状や病歴が複雑な方にとっては、ご自分でご請求することが難しく、ご請求のお手伝いが必要な方がいらっしゃると思います。
近藤社会保険労務士事務所(神奈川障害年金サポート)は
「障害年金を専門とする社会保険労務士事務所」で、多くの事例を扱っており、さまざまなケースにおいて的確な判断をすることが出来ます。障害年金のご請求で悩まれている方は、無料相談を行っております。また、ご相談のご対応には、必ず社会保険労務士である代表者が行いますので、ご安心して一度ご相談してみてください。
障害年金をご存知ですか?
- どういう人がもらえるの?
障害年金を受給するのには、必要な条件を満たしていることが必要になります
詳しく知りたい方は ⇒こちらをクリック - どんな病気が対象なの?
うつ病、躁うつ病(双極性障害)、統合失調症、てんかん、発達障害、脳出血、脳卒中、慢性腎不全、人工透析、肝硬変、人工関節、人工肛門、聴覚障害、呼吸器障害など、障害年金の対象の病気は多くあります
詳しく知りたい方は ⇒こちらをクリック - いくらもらえるの?
障害年金の受給額は、初診日に加入していた制度や障害等級によって金額が変わります
詳しく知りたい方は ⇒こちらをクリック - 請求の種類(方法)は?
障害年金は、ご請求の種類(方法)によって必要な診断書の枚数が変わります
詳しく知りたい方は ⇒こちらをクリック - 請求の流れは?
障害年金は、受給要件を満たしていても、ご自分自身でご請求しなければ全く支給されない制度です
詳しく知りたい方は ⇒こちらをクリック - 依頼した場合の費用はいくら掛かるの?
受給できた場合の障害年金の種類によって変わります。
詳しく知りたい方は ⇒こちらをクリック
障害年金の請求を迷われている方へ!

障害年金は国の社会保障制度であり、助け合いの精神から成り立っております。障害をお持ちの方の中には、ご自分自身の障害を受け入れることに抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、働くことができずに経済的なストレスが余計に病状を悪化させる場合もみうけられます。
ちょっとしたことなのですが、心の持ちようしだいで病気の症状もよくなる可能性もあるかと思います。私は、無理に障害年金のご請求をすすめることは、決していたしません。障害年金という制度がございます。ご興味がある方や必要な方がいらっしゃいましたら、一度ご相談してみてください。
障害年金の請求をあきらめないでください!

- 制度が複雑なため、ご自分でご請求をするのを途中であきらめてしまった方
- 書類等の作成が出来ず、時間が経過してしまっている方
- ご病状により、ご自分自身でのご請求のお手続が難しい方
- 障害年金をご自分自身でご請求されて不支給になられた方
障害年金のご請求を決してあきらめてないで下さい。
専門家である社会保険労務士が、ご相談に応じます。
まずは、お問い合わせください。
初回相談は無料です ⇒こちらをクリック